ピーターラビット™の絵本(全23巻)を、作家の川上未映子さんによる新訳でお届けします。この新訳版は、第1巻『ピーターラビットのおはなし』に挿絵6点を追加(復元)し、全作を初版の色味に近づけるなど、著者の意図を再現した英国版に基づいています。世田谷美術館での展覧会開催時には、第1巻、第2巻『赤りすナトキンのおはなし』、第3巻『グロスターの仕たて屋』を会場で販売します。また、全巻予約の方には、美しいピーターラビット柄を施した「全巻収納BOX」と、「第1巻英語小冊子」を今だけの特典としてプレゼント! さらに、展覧会会場でご予約の方には、その場で限定ポスターをお渡しします。
※ご予約分の書籍・特典(「全巻収納BOX」、「第1巻英語小冊子」)」の配送スケジュール等の詳細は、会場でご確認の上、ご購入下さい。
1. 『ピーターラビットのおはなし』 定価1,650円(税込)
2. 全23巻ご予約[2024年3月完結まで、9回配本] 揃定価36,300円(税込)+送料
本件お問い合わせ先:
hanbai@hayakawa-online.co.jp
帝国ホテル 東京では、『ピーターラビットのおはなし』絵本出版120周年を記念し、コラボレーション企画“帝国ホテルで祝う!ピーターラビット™のバースデーパーティー”を開催いたします。
絵本のストーリーやキャラクターにちなんだアフタヌーンティーの他、ケーキセットやモクテルなど、可愛らしいメニューに乞うご期待。
さらに、展覧会の観覧チケットと“ピーターラビット×帝国ホテル”オリジナルグッズが付いたプレミアムアフタヌーンティープランや宿泊プランも登場します。
帝国ホテルから展覧会へ、ピーターラビットと仲間たちの世界に浸って、お祝いしませんか?
牛肉を使った一口ミートパイをスタートに、ピーターが好きな野菜をたっぷり使用したオードブル、さっぱりとした味わいの人参スープ、魚料理と肉料理にはイギリスの代表料理である「フィッシュアンドチップス」と「ローストビーフ」、デザートは『ピーターラビットのおはなし』出版120周年を記念したバースデイケーキをイメージしたケーキとデザートの盛り合わせとし、ピーターラビット™の世界観と作者の出身のイギリス代表料理をル・ジャルダン風に仕上げています。
B1/ B2
B3
5/17(火)より、東京展では各平日15時以降にご来場の、先着50名様にピーターラビット展のポスター(非売品)をプレゼントいたします。ポスターがなくなりしだい終了となりますので、ぜひお早めにお越し下さい。
※ポスターをご希望の方、当日に限り、お一人様につき1枚プレゼントいたします。
※サイズはB1、B2、B3のうち在庫があるものから、その場でお選びいただけます。
※展覧会会場入り口にてポスター引換券をお渡しいたしますので、ポスターをご希望の方は、引換券記載のミュージアムショップ係員にお申し付けください。
小田急線成城学園前駅直結の「成城コルティ」では「出版120周年 ピーターラビット™展」とコラボしたオリジナルフォトスポットを設置しています。
また、一部店舗では展覧会の半券でお得なサービスも受けられます!
玉川高島屋S・C本館1Fグランパティオ”Library&Art”、南館6Fホワイトモールでは、
「出版120周年 ピーターラビット™展」とコラボしたSPRING CRUISINGのかわいい生花を使った装飾が展開されています。
ご来館の際には、ぜひお立ち寄りいただき、春の草花の中にいるピーターと仲間たちを見つけてくださいね。
世田谷美術館にて、もふもふ生地を使ったグリーティングカードを作るキットを販売します。
「出版120周年 ピーターラビット™展」東京展の公式イメージソングに、大貫妙子さんの『ピーターラビットとわたし』が決定しました。この曲は1982年にリリースされたアルバム『Cliché』に収録されているもので、大貫さん作詞・作曲、坂本龍一さん編曲の世代を超えて愛されている楽曲です。『ピーターラビットとわたし』は本展のテレビCMソングとして展覧会を彩ります。
なお、アルバム『Cliché』はSACD Hybrid盤として2021年に再発売されています。
東京生まれ。
1973年、山下達郎らとシュガー・ベイブを結成。75年に日本初の都会的ポップスの名盤『ソングス』をリリースするも76年解散。同年『グレイ スカイズ』でソロ・デビュー。以来、現在までに27枚のオリジナル・アルバムをリリース。日本のポップ・ミュージックにおける女性シンガー&ソング・ライターの草分けのひとり。その独自の美意識に基づく繊細な音楽世界、飾らない透明な歌声で、多くの人を魅了している。